■大和 ふれあいの森
いつも通勤時の相鉄線から見えてて気になってた公園。
行ってみたら結構広くて全体の1/4程度しかまわれなかったのでまた行ってみたい。
.jpg)
暑くなってきたのでマユさんも衣替え。夏衣装っ。
夏っぽいのこれしか持ってないからもう1セットくらいは用意してあげたいなー…
大和駅からは上の写真のプロムナードを抜けて徒歩10分ちょいで公園着。ここの通りも結構きれいだった。
.jpg)
「これなんという花でしょう?」
つつじっていうんだよマユさん。
.jpg)
.jpg)
(ところでつつじの蜜って吸ったことありますよね…? みょんちーは昔子供のころ吸っていた記憶がありますが今思うと結構怖いことしてたような気もします…)
マユさん吸ってみる?
「吸いませんよ~。花の香りどんな感じなのかなーって」
わかるの?
「そんなこと言う人嫌いです」
うぐぅ。
.jpg)
さっきのつつじは公園入口で傾斜面のとこなのだけども、降りると森っぽいところへ。どうやらこの公園、谷あいにあるのか傾斜が激しい_(:3」∠)_
森っぽいところ一緒に散歩しつつ日陰でまったり涼んで一休憩して、この先のお散歩先を検討。
せっかく夏っぽくなってきたから海沿いを考えていたけど
神奈川どまんなかの大和で風やばいから海沿いなんていったら…てことでとりあえずお茶とかして時間つぶして横浜戻ることに。
海はまた今度ねマユさん。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
普段よく見てる光景なポートサイドエリアにてマユさんとまったりとした時間を。
このあたりは横浜駅からベイクォーター前の道路わたると全然人がいなくて落ち着くにはいい場所。みなとみらい方面も同様に人いない&公園がぼちぼちあるので
散策には持って来い。
このまま赤レンガ方面までお散歩行こうかとも考えたけど体力が持たなかったので新高島駅から撤退。いいお散歩びよりだった。
//-----------------------------------------------------------
以下適当に愚痴等々。
ドールに限らず夜景撮影の経験がほとんどないので色々手こずった。
構図はもちろん、三脚の展開片づけ、背景とドールの露光量の調整、スピードライトの発光、絞りとSSの設定、MFしようにもなかなか被写体が暗くて見えない、
(夜景関係ないけど)足場悪いのでマユさん転倒の危険性、など。
このあたりは色々試行錯誤しながら経験つめればいいかな。ただちょっと知識必要そうなとことかは
ネットで色々情報調べたり雑誌とか買ってみるのもありかしら。
色々普段大変なこととかあっても、何かしら前向きになれる趣味があると平日も頑張る材料になる気がする。
あとはあれこれあって凹んでたりしても自分はまだ大丈夫なんだなっていう安心感というか。
撮影した写真の出来はともあれ、撮影行動自体を楽しめてる。そりゃいい写真撮りたいなと思うところはあるけど
趣味なんだし、楽しく長く続けていければいいなと思う。
最後に。今回カメラ用に三脚買って使ってみたけどネットで見かけたドールオーナーさんの言葉が気になる。
「ドール用の三脚とスピードライト用の三脚も欲しくなる」
うひー!!
0 件のコメント:
コメントを投稿