先月飯能に登山しに行ったときに側に渓谷あること知ったのでマユさんとお出かけしてきた。
紅葉にはまだ早いせいか割と人が少なくてゆっくり撮影もできた。
飯能駅からバスで10分程度で着。歩いても20~30分でつける距離。
テクテク…


こちらが吾妻峡デ~ス!!


川の流れ早いですねー。

聞こえてくるのは川からの水音だけ。落ち着くにはいい場所。


紅葉はまだですけどもう秋ですね。







都心から1時間ちょっとした場所にこんな場所があるっていうのはステキ。
吾妻峡にかかる(?)ドレミファ橋。川が増水してると渡れないらしい。今日は幸い渡ることができたけど、無理だったら大回りして対岸行く羽目になってた。
ちな、このあたり一帯はヤマノススメにも出てきてるけど今回は巡礼目的でもなんでもないので詳細は把握もなにもしていない_(:3」∠)_ちょうど巡礼マップもって歩いてる方いたからたぶんこの渓谷自体作中で使われてるんだろうけど…


人も少なくて、都心からも近くて、自然がいっぱいで、駅からもそこまで遠くなくて、とてもいい場所でしたん。
もっとこういう場所知りたいなー。
------切り取り線------
以下撮影雑感。
今回撮影途中で電池切れ起こしちゃったから予備バッテリーが欲しい。カタログスペックみたらライブビュー撮影だと150枚程度らしいけど
自分の技量が足りてないのもありこれじゃ足りない罠…。あとストロボ&ディフューザーが欲しい。
外付けストロボはともかく、最低でもディフューザー用意しないと内蔵ストロボが使い物にならない。
逆光に対するカウンターとして内蔵ストロボ使ってみたけど違和感バリバリの絵になってしまった。。。
レフ板も持って行ったけど直径30cmだとちと物足りない感じがしてきたのでもちっと大きいサイズの欲しいかな。
あと服が欲しい。外に着せていける秋冬物がこれ一着しかない。何か見繕うかな~。
とかいろいろあれが欲しいこうしたいとかもあるけど、今のままでも十分楽しめてるのでマユさんお迎えしてほんと良かったわ。
0 件のコメント:
コメントを投稿