11月くらいにWeb事前予約でぎりぎり夜最後の方の枠が確保できたので行ってきた。
基本的に2か月前の予約受け付け開始から即終了くらいにまだ人気なのね…

綱島→渋谷→押上で1時間ちょいで到着(15時くらい)。スカイツリーでっかい!
スカイツリーの予約が20時だったのでそれまでソラマチをぶらり。
■ソラマチ

"訳あって日本"かと思った。

ジュースの自販機かと思いきや雑貨だったり。

おやつにチーズケーキ。
基本的にどこのお店も行列な感じだったので食事したりするのは大変だと思う。人多すぎる><
■千葉工大スカイツリーキャンパス

千葉工大が入っててスペースはちっこいけど見学可能。

レスキューロボ。ゲームコントローラで操作してたのが印象的。

火星探査機シミュレータ。かっこいい。
担当の教授っぽい方と話もできたりで結構楽しめた。理系な展示はwktkできていいね!
■スカイツリー

混雑してる一般カウンターをよそ見に隅っこに設置されてるweb予約用の券売機でさくっと発券。待ち時間ほぼ0。
これは快適すぎる。
ただし2か月前から日時指定されるのは若干縛りとして強いのが難点か…

展望デッキ着。が、そのままさらに上の天望回廊へ。

標高450Mとかピンと来ないけどかなり高いっぽい。

エレベータの天井が透けてるのが見てて面白かった。ゲーム見たい。
15時くらいに押上着で22時くらいまで楽しめた。もちっと時間あったほうがゆっくり見られてよかったかもってくらい見どころいっぱい(人もいっぱい…)でしたん。
また行ってみたいけど、Webチケット落ち着くのいつになるかな…今度は昼間登ってみたいなー。